読 書 「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 多様性と言われる昨今コミュニケーションが重要になってきている。そんな人におすすめする『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』を読んでみた。 2025.02.19 読 書
読 書 50代以上の女性こそ読んでもらいたい『女性の覚悟』 子育てを終えた女性たちは自分の時間をどう使うのか。『女性の品格』以来の坂東真理子先生の著作。2006年に発売された『女性の品格』は大ベストセラーとなった。ご多分に漏れず私も読み、とても衝撃を受けた。男性社会で働く女性として、社会に文句を言う... 2024.03.27 読 書
読 書 「聞く技術 聞いてもらう技術」 「聞く」と「聴く」。どちらかといえば、「聴く」の方がこういう時には対象になるように感じる。けれどこの本では「聞く」を徹底して深堀していて面白い。なるほど、確かにねぇ。とううなずく事が多かった。「聞く」は日常だ。そして、日常の中の「聞く」に大... 2023.12.25 読 書
読 書 『同調圧力の正体』50代のリスキリング おそらくどの組織でも否応なく、少しずつ取り入れているであろう『多様性の尊重』しかしそれは一方の言い方。本当は同調圧力をかけずに組織の目的や目標を達するため。『目的と目標』何かそんな言葉を浮かべながら読んだ。個人の人生の目的は個人の自由。その... 2023.11.15 読 書
読 書 学生の調査で「人生を変えた本」といわれた『嫌われる勇気』 「人生を変えた本」として紹介していた本テレビのインタビューで学生さんが「人生を変えた本」として紹介していたので再読してみました。アドラーの心理学を、青年と哲人が問答形式で進めていくので、ドラマの感情移入のように、どちらかの思いと同じだったり... 2023.11.10 読 書